液晶ディスプレイの構造
テレビやノートパソコン、カーナビ、電車内の情報画面には、液晶ディスプレイが使われており、私たちは液晶ディスプレイが無いとパソコンから出力される文字や映像を見る事が出来ません。非常に重要な役割を持つ液晶ディスプレイの構造について説明させて頂きたいと思います。
液晶とは
そもそも液晶とは、固体と液体の中間に位置する物質の状態を意味する言葉です。液晶は液体のように様々な形になる事も、固体のように決まった形になる事も出来ます。液晶ディスプレイに使用されている液晶は、電気を流すと配列が変化して光の通し方が変わるという性質を持っています。この性質を応用して画像を表示出来るようにしたのが液晶ディスプレイです。
構造
一般的な液晶ディスプレイは、複数の部品がサンドイッチ状に重なった構造になっています。私たちが見ている表の方から順に、偏光板・ガラス基板・カラーフィルター・配向膜・液晶・配向膜・ガラス基板・偏光板という順番で構成されています。基本はこの構造ですが、メーカーによって多少構造が違うものもあります。
ガラスに配線された電極に電圧が加わると液晶の分子の向きが変わり、光が遮られて偏光板を透過出来なくなります。このように、光を通したり遮断したりして画像や文字を表示しています。液晶ディスプレイ自体は光を発しないので、背後にバックライトを設置してバックライトから液晶ディスプレイに光を当てています。
バックライト交換について
液晶ディスプレイは比較的長持ちするのですが、バックライトは長く使っていると光が弱くなってきます。
バックライトが寿命を迎えると画面が暗くなり、パソコンが使えなくなってしまいます。パソコンの画面が暗くなってきた場合は、バックライト交換が必要です。
ノートパソコンのバックライト交換なら、AQUA TECHへお任せ下さい。AQUA TECHでは安定した品質の国産バックライトも取り扱っております。その他パソコン修理も承っておりますので、液晶の不具合やデータ消失でお困りの際はAQUA TECHへお問い合わせ下さい。